【ネスタ】NESTA-PFTとは?取得までの流れ・試験の概要・勉強方法を解説(パーソナルトレーナー資格)

NESTA-PFTとは?

取得までの流れ

取得要件

NESTA-PFTでは、認定試験を受けるにあたって、下記項目が必須要件とされています。なお、公式テキストは、NESTA-JAPANのオンラインストアにて、税込15,400円で販売されています。試験を受けるだけでなく、試験勉強にも必要になるので、まずは必ず購入しておきましょう。

■NESTA JAPAN(あるいは医学映像教育センター)からPFTテキストを購入済みである

■CPR・AEDの技能を習得・保持している(定期的にトレーニングを積んでいる)

■日本国籍または、日本での就労可能な在留資格を有する者

■満18歳以上で、高等学校卒業以上の者、高等学校卒業程度認定資格試験合格者、またはNESTAが認定する教育カリキュラム修了者
「NESTA-JAPAN」より

取得方法

NESTA-PFTは、以下の4つのうちいずれかの方法で取得することができます。

  • NESTA認定アカデミーコース
    NESTA認定スクールで受講し、受験資格を得て本試験を受けるコースです。
    料金:認定スクールによって変動
  • ダイレクトコース
    事前講習と試験がそれぞれ1日に分けて行われる計2日のコースです。
    料金:税込79,750円
  • ゼミコース(ショートゼミ)
    2日間の講習を受講し、本試験を受けるコースです。
    料金:税込132,550円
  • ゼミコース(ロングゼミ)
    4日間の講習を受講し、本試験を受けるコースです。
    料金:税込185,350円
  • WEBコース
    WEB上で通信講座を受講し、本試験を受けるコースです。
    料金:税込118,250円

試験について

試験内容は、主に4択問題(マークシート式)で構成され、全125問のうち100問(全体の8割)に正解すると、試験に合格することができます。生理学や栄養学、解剖学などに関する内容の問題が出題され、試験時には計算機の使用も許可されています。

編集部
編集部

BMIの計算などでは計算機を活用しましょう!

次ページ:勉強方法

タイトルとURLをコピーしました