JATI-ATIとは?資格取得方法・合格率・参考書などについて解説【トレーナー資格】

JATI-ATIとは?

試験について

一般科目の試験では、機能解剖学や運動生理学、栄養や医学など、体のしくみなどに関する領域について幅広く問題が出題されます。

一方、専門科目の試験では、トレーニング指導者論やトレーニング理論、実技や指導法など、実際の指導現場などでトレーニング指導者に必要とされる内容が問われます。

一般科目・専門科目ともに問題形式は「4択」、問題数は「90問」で構成されており、両科目に合格することでJATI-ATIの認定資格を取得できます。

編集部
編集部

選択問題なので、ポイントを丁寧におさえれば十分に合格を狙えます

なお、JATIからは、一般科目に対応する「トレーニング指導者テキスト理論編」と専門科目に対応する「トレーニング指導者テキスト実践編」が出版されていますが、追加で問題演習を行いたい方や、4択問題で実践を重ねたい方には、以下のオリジナル問題集がオススメです。

最短即日発送と、発送までのスピードに関する評価も高く、試験前の最後の追い込みにも最適です。

JATI-ATI 試験対策問題集【最短当日発送】
created by Rinker

次ページ:一発合格を目指そう!

タイトルとURLをコピーしました